STkokushiのブログ

言語聴覚士の国家試験合格を支援するサイトです

言語聴覚士国家試験出題基準と指定規則改正について

第25回の国家試験もあと少しで発表ですね。 私は来年度の準備をコツコツ進めております。 ブログの更新をしなくなって1年・・・ 今年はもう少しブログを更新しなくては!! さて、今回はつい先日出版された「言語聴覚士 国家試験出題基準 令和5年4月版」をも…

国家試験合格の道 ~集中して勉強するには①~

学校の教員を辞め、国家試験塾の運営に四苦八苦している日々です。 授業の準備に追われて、中々ブログが書けていませんでした。 気づけば、願書提出の時期が近づいてきました。 今年も新型コロナウイルス感染症の影響で、皆さんも大変な日々を過ごしていると…

言語聴覚士 国家試験合格の道~模擬試験との付き合い方~

かなり久しぶりの更新となりました。 私事ですが、長年勤めていた言語聴覚士養成校の教員を退職し、国家試験塾の開設に向けて準備をする毎日を過ごしています。 今年度国家試験を受験される皆さんは、新型コロナウイルス感染症に翻弄されつつ、実習や就活、…

言語聴覚士 国家試験合格への道 ~出題傾向の変化とは

今年の言語聴覚士国家試験の合格発表がありましたね。 今年度の全国合格率は69.4%でした。 これを多いとみるか少ないとみるかは、様々な考え方があると思います。 私は、この新型コロナウイルス感染症拡大による甚大な影響を受けられた中で、この合格率は素…

言語聴覚士 国家試験合格への道 ~言語学・音声学 アクセント解説④

あっという間の年末ですね。 いつも以上にバタバタした1年でした。 受験生の皆さんも様々な影響を受けたのではないでしょうか? そうは言っても残り2か月です。 良い年末にしてもらえればと思います。 今回でアクセントシリーズは最終回になります。 [言語学…

言語聴覚士 国家試験合格への道 ~言語学・音声学 アクセント解説③

あっという間の12月ですね。 入学試験、実習調整、国家試験対策が重なるこの時期はただでさえ忙しいのに、新型コロナが重くのしかかります。 何とか無事に今年が乗り切れるのを祈る毎日です。 今回は前回からの続きで、動詞(形容詞)のアクセントを見ていき…

言語聴覚士 国家試験合格への道 ~言語学・音声学 アクセント解説②

気が付けばもう11月も半ばですね。 国家試験まで3カ月になり、教員として自然と力が入る時期になってきました。 悩ましいのは、学生たちはまだ真剣モードとは言えないところです。 毎年の事ではありますが、気持ちだけが空回りする日々です。 前回の続きで、…

言語聴覚士 国家試験合格への道 ~言語学・音声学 アクセント解説①

そろそろ国家試験の願書の時期になってきましたね。 医療研修推進財団で願書請求の受付が開始しております。 https://pmet.or.jp/gengo/shiken-annai2020.pdf 必要な方は早めに請求をしておいてください。 (案外準備が大変ですよ!) 過去に願書の書き方を…

言語聴覚士 国家試験合格への道 ~音声学頻出問題 モーラと音節数を数えよう

今年はずっとコロナに振り回されています。 しかし、今年度も例年通り2月に言語聴覚士の国家試験があることが発表されました。 (具体的には2021年2月20日(土)) そろそろ願書も届くでしょうし、1段ギアを挙げて国家試験対策に取り組む時期になってきまし…

言語聴覚士 国家試験合格への道 ~経験はこの世の中に満ちている

暑い!! 新型コロナウイルス!! 実習の危機!! 頭がくらくらする毎日を過ごしています。 学生もそれに振り回されて本当に大変だなぁと思います。 先の見えない日々で、落ち着いて勉強するのも大変な日々を過ごしていると思います。 そんな皆さんに有益な…

言語聴覚士 国家試験合格への道 ~新しいトピックスが出題されるまでに何年かかる?

[新しいトピックスが出題されるまでに何年かかるか?] 1.検査編 2.診断基準編 3.考察 1.検査編 まずは、新しい検査が発行されてどれぐらいで出題されるかを見ていきたいと思います。 ざっと思いつく検査を挙げてみました。 DN-CAS(2007年)→2011年…

言語聴覚士 国家試験合格への道 ~第21回で国家試験は変わったのか?①

新型コロナウイルスに翻弄される日々です。 教員も大変な日々ですが、学生の皆さんの不安な気持ちを日々感じます。 新入生の皆さんは、「こんな学生生活になるなんて・・・」 実習前の皆さんは、「実習本当にあるの?実技も全然練習できていないし・・・」 …

言語聴覚士 国家試験合格への道 ~過去問の使い方②

新型コロナの影響は全国的に甚大になってきましたね。 学校は休校、実習先からはキャンセルと泣き面に蜂の状態になってきました。 命を守る行動をしつつ、できる勉強をしていくしかないですよね。 私の学校もeラーニング対応に迫られ、連日対応に追われる日…

言語聴覚士 国家試験合格への道 ~過去問の使い方①

ブログをご無沙汰しておりました。 新型コロナの影響で学校はすったもんだになっております。 10日くらい前の事ですが、言語聴覚士の合格発表が遠い昔のように感じられます。 しかし、第23回国家試験に向けて前を向かねばなりません。 今回は国家試験合格に…

言語聴覚士 国家試験合格への道 ~サウンドスペクトログラム⑥第22回の解説

国家試験が終わってからは、抜け殻のような毎日を過ごしていました。 卒業学年はほとんど学校に来ることもなく、寂しい日々を送っています。 来年に向けて少しずつ進んでいくために、今年の国試のサウンドスペクトログラムの解説をしていきたいと思います。 …

言語聴覚士 国家試験合格への道 ~国家試験が終わったら

第22回の国家試験が終わりましたね。 受験された皆さま!お疲れさまでした。 緊張が解けたのもつかの間、別の悶々とした気持ちに襲われている方も多いのではないでしょうか?(「もんもん」が言語学の試験で出ていましたね) 今回は、国家試験が終わった後の…

言語聴覚士 国家試験合格への道 ~ICFの問題を解きやすくする技

国家試験まであと1週間を切ってきましたね。 一番つらい時ですが、もうゴールは目の前です。 今までやってきたことを信じて、ラストスパートをかけてください。 さて、今回は毎年のように出てくるICF(国際生活機能分類)の問題の中でも、「○○はICFの何に該…

言語聴覚士 国家試験合格への道 ~国家試験当日の話

国家試験の受験票が届いたころになるかと思います。 緊張感が一気に高まった人もいるかもしれません。 しかし、前回の記事で書いたように国家試験前の準備をしっかりと行い、今回の記事で書くように当日の準備をしておくことで少しは気分が落ち着くかもしれ…

言語聴覚士 国家試験合格への道 ~国家試験の前日までに準備すること

そろそろ国家試験の願書が到着する時期ですね。 医療推進財団から1月29日に発送されます。 早ければ週末に、大半の方は週が明けたら届きだすことになるでしょう。 (既卒者で万が一2月5日までに届かない場合は必ず問い合わせましょう) 受験票が来たら、いよ…

言語聴覚士 国家試験合格への道 ~言語学頻出問題 形態論を解こう③

前々回の記事では同一の形態素の見分け方を見ていきました。今回は実際の国家試験の問題を見ながら、これらの考え方で本当に解けるのかを検証していきたいと思います。 *今回もですが、かなり長い記事になっております。 時間が限られていますので、お手す…

言語聴覚士 国家試験合格への道 ~過去問の使い方(直前編)

国家試験まで残り少なくなってきました。 追い込みで一番苦しい時期だと思います。 しかし、この時期に集中して取り組んだことは、必ず力になりますので最後まで頑張ってください。 今回は、過去問の使い方(直前編)について考えていきたいと思います。 *…

言語聴覚士 国家試験合格への道 ~言語学頻出問題 形態論を解こう②

前回の続きを書いていきたいと思います。 2週間に1回の更新だと国家試験直前になってしまうので、少し間隔を早めての更新です。 国家試験まで約1か月になりましたが、焦らず1個1個の事を覚えていっていただけたらと思います。 [言語学頻出問題 形態論を解こ…

言語聴覚士 国家試験合格への道 ~言語学頻出問題 形態論を解こう①

言語聴覚士の国家試験において、言語学の問題は悩ましいジャンルの一つではないでしょうか?第21回では若干難易度が緩和されたようにも思われますが、毎年のように新しい用語の問題が出ており、難関科目の一つであると言えそうです。そのような中で、毎年の…

言語聴覚士 国家試験合格への道 ~勝負の季節がやってきました

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 なるべく良質な記事が書けるように頑張っていきたいと思います。 年も明けて、いよいよ国家試験が目前に迫ってきました。 今まで見てきた学生から、最後の1カ月半の過ごし方を見ていきたいと…

言語聴覚士 国家試験合格への道 ~年末年始の過ごし方

今年も残りわずかになってきましたね。 国家試験受験を控える方にとっては、過ごし方の難しい時期と言えそうです。 そこで今回は、年末年始の勉強の仕方について考えていきたいと思います。 *国家試験で言うと危険~多分大丈夫レベルの人が対象です。 楽勝…

言語聴覚士 国家試験合格への道 サウンドスペクトログラム⑤まとめ

今まで長々とサウンドスペクトログラムのことを書いてきました。 あまりにも膨大な内容でしたが、ここでは国家試験の為に簡単に選択肢が絞れる方法を考えていきたいと思います。 このタイプの問題は最近かなりの頻度で出る問題ではありますが、しょせん1問し…

言語聴覚士 国家試験合格への道 サウンドスペクトログラム④

国家試験勉強も本格化し始めた今日この頃ですね。 模擬試験などの結果で一喜一憂している方もいるかもしれません。 模試の結果はともかくも、体調には十分に気を付けたうえでコツコツ勉強を続けていってくださいね。 さて、今回はサウンドスペクトログラムの…

言語聴覚士 国家試験合格への道 サウンドスペクトログラム③

サウンドスペクトログラムの内容も3回目になりました。 今回は残った子音を見ていきたいと思います。 [子音の見分け方②] 1.少し注意が必要な破擦音 2.見分けにくい鼻音 3.その他の子音の注意点 1.少し注意が必要な破擦音 破擦音とは「破裂音+摩擦音…

言語聴覚士 国家試験合格への道 サウンドスペクトログラム②

前回の続きでサウンドスペクトログラムの読み方を見ていきたいと思います。今回は子音の見分け方に焦点を当てていきます。 今回で子音を終わらせて、次回は母音だ!と思っていましたが、あまりに子音が莫大な量になってしまいそうなので、今回は子音の半分ま…

言語聴覚士 国家試験合格への道 サウンドスペクトログラム①

下の図のようなサウンドスペクトログラムの問題は毎年国家試験に出ています(初出は第17回だと思います)。 この問題を解かなければ国家試験に合格できないというわけではありませんが、毎年のように出題されていることを考えると、解けたほうが気持ちは楽だ…